英検準2級の試験を受ける際、多くの受験者が悩むのが「大問1ができない」ということです。
このセクションは主に語彙問題で構成されており、合格を目指すには一定の正解数が求められます。大問1では、何問正解すれば合格できるのか、その基準を理解することが大切になります。
本記事では、大問1のコツや効果的な勉強法、覚えておくべきポイントについて詳しく解説します。また、過去問を活用することで、実際の試験形式に慣れ、自信を持って挑む準備が整います。
これらの情報を通じて、英検準2級の大問1での得点アップを目指しましょう。
記事のポイント
① 英検準2級の大問1に必要な正解数と合格ラインについて知ることができる
② 大問1の語彙問題に効果的な練習方法とコツを理解できる
③ 覚えておくべき重要な単語や文法ポイントを把握できる
④ 過去問の活用方法や実際の試験本番への対応力を高めることができる
目次
英検準2級の大問1ができない原因と解決法【知恵袋】
大問1は何問正解で合格できる?
英検準2級の大問1において、合格ラインはおおよそ「6割以上の正答」が必要とされています。
大問1は語彙問題が主な内容で、合計15問出題されます。したがって、少なくとも9問以上正解することが理想です。(以前は25問中、18問の正解が必要)
これをベースに考えると、大問1だけで満点を取る必要はありませんが、ある程度の正解率が必要です。
例えば、9問以上正解していれば、他のセクションでの得点次第で合格に近づきます。大問1の出来が合否に影響するため、しっかり準備する必要があります。
ただし、英検では合否は総合得点で決まるため、大問1の点数が全体の得点配分にどう影響するかを理解しながら対策を進める必要があります。
大問1で高得点を取れれば、その後のパートで多少ミスをしてもカバーしやすくなります。
英検準2級は何パーセントで受かりますか?
英検準2級に合格するためには、全体の得点率として約60%を目指す必要があります。具体的には、リーディング、リスニング、ライティングの全パートの合計点で判断されます。
合否判定は英検CSEスコアという基準で行われ、合格ラインは通常、総合スコアで約1520点程度です。
各パートごとに約500点が配分されているため、各パートで6割以上の得点を取ることが合格への目安となります。
ただし、得点配分はパートごとに異なるため、全体のバランスも重要です。例えば、大問1の語彙問題で高得点を取ると、他のパートで多少得点が低くても、トータルで合格ラインに達しやすくなります。
また、英検準2級では一部のパートが苦手でも、他のパートで高得点を取れば相殺される可能性があるため、特定の分野だけに集中せず、バランスよく対策を進めることが求められます。
英検準2級のギリギリ合格点はいくつ?
英検準2級のギリギリ合格点は、総合得点で約1520点(約6割)とされています。
英検の合否は、CSEスコアという独自の基準で決められており、試験全体の総得点がこのスコアに達しているかどうかで判断されます。
このスコアは、リーディング、リスニング、ライティングの3つのセクションそれぞれに配分され、各セクションでの得点が総合されて算出されます。
そのため、各パートで均等に点を取ることが理想ですが、一部のパートで多少得点が低くても、他のパートで挽回することは可能です。
例えば、リーディングで得点が足りなかったとしても、リスニングやライティングで高得点を取れば、全体のスコアが合格ラインに届くことがあります。
ただし、得点配分に大きく偏りがあると、ギリギリの点数で合格するのは難しいため、バランスよく各パートで一定以上の得点を目指すことが大切です。
英検準2級は何ミスまでなら合格できますか?
英検準2級の合否は、総合得点によって決まるため、何ミスまで許容されるかは一概に言えません。各パートの問題数や配点が異なるため、正答数よりもスコア全体でのバランスが重要です。
例えば、大問1の語彙問題では15問出題されますが、すべて正解する必要はありません。リーディング全体では、6割の正答率が合格ラインの目安とされているため、大問1で6問ほどミスがあっても、他のパートで補えば合格に近づきます。
また、リスニングやライティングでも同様に、数問のミスがあっても、他のパートで高得点を取ることで補うことができる点が英検の特徴です。
つまり、全パートで完璧な正答を目指す必要はありませんが、一部のパートで多くミスをすると合格は難しくなるため、全体的なバランスを意識することが大切です。
各パートでどの程度のミスが許されるかは、過去問を通じて確認し、自分の苦手分野を把握することが重要です。
大問1のコツと覚えること
英検準2級の大問1は主に語彙問題で、適切な単語を文脈に合わせて選ぶ力が求められます。
まず、語彙力を強化するためには、単語帳と過去問を使って実際の問題形式に慣れることが効果的です。
実際の文脈の中で出題されるので、文全体の意味を理解し、その流れで正しい単語を選べる力が必要です。
次に、同義語や反義語に注目することも大切です。一つの単語を覚える際には、同じ意味や反対の意味を持つ単語も一緒に学ぶことで、選択肢を絞りやすくなります。
最後に、頻出の語彙をしっかりと把握することです。英検準2級では、毎回よく出る単語があるため、出題傾向に合わせた単語を重点的に学習することが効果的です。
効率的に覚えるために「パス単」を活用するのが良い方法です。英検準2級の大問1を見れば分かりますが、パス単を見ながら作ったのではないかと思えるほど、よく出ます。
その出題率はハンパではありません。英検のためにある、最強の単語帳、それが「パス単」だと言っても過言ではありません。
英検準2級の大問1ができない人向けの対策【知恵袋】
大問1 語彙問題の練習方法
語彙問題の練習方法として、まずは過去問に取り組むことが最も効果的です。過去問を解くことで、英検準2級でよく出る単語や出題形式に慣れることができます。
過去問を使うと、実際の試験のような環境で自分の語彙力を測ることができるため、実力を確認する良い方法です。
次に、語彙問題に必要な単語力を鍛えるためには、毎日少しずつ単語を覚える習慣をつける必要があります。
一度に多くの単語を覚えようとするのではなく、毎日コツコツと積み重ねることで、無理なく記憶に定着させることができます。具体的には、パス単を使って、毎日10〜20語ずつ覚えていくのが理想です。
さらに、復習を繰り返すことが重要です。単語は一度覚えても、使わないとすぐに忘れてしまいます。新しい単語を覚えた後は、定期的に復習することで記憶に定着させることができます。
英単語を覚える方法については「英単語を1日で300個覚える秘密の暗記術とは、最速で語彙を増やす秘密の方法を遂に公開!」で詳しくお話ししていますので、ぜひ参考にして大問1を攻略して下さい。
大問1に役立つ文法一覧
英検準2級の大問1では、語彙だけでなく文法知識も必要です。文法問題自体は少ないものの、正しい語彙を選ぶためには文法の理解が役立つ場面が多いため、以下の文法項目をしっかり押さえておきましょう。
- 時制(現在・過去・未来)
英検準2級では、時制の使い分けが問われることがあります。特に、現在完了形や過去完了形の使い方を理解しておくと、文脈に合った動詞の選択がしやすくなります。 - 助動詞(can, may, mustなど)
助動詞の意味と使い方は頻出です。特に「can」と「may」の違い、義務や推量を表す「must」と「have to」などの使い分けを覚えておくと、選択肢の絞り込みがスムーズに進みます。 - 比較級・最上級
形容詞や副詞の比較級・最上級の使い方は、選択問題でよく出題されます。「more」や「most」の使い方だけでなく、規則変化・不規則変化のパターンも押さえておきましょう。 - 接続詞と前置詞
「because」「although」「if」などの接続詞や、基本的な前置詞(at, in, onなど)の使い方も頻繁に問われます。文の意味を正確に理解するために、これらの違いを理解しておくことが重要です。 - 関係代名詞(who, which, that)
関係代名詞を使った文の作り方も、大問1の文脈理解に必要です。特に「who」と「which」の使い分けに注意しましょう。
これらの文法項目をしっかり理解しておくことで、選択肢の中から最も適切な語彙を選ぶ力が高まります。単語の暗記に加えて、文法の理解を深めることが大問1の攻略に役立ちます。
過去問と練習問題の効果的な使い方
英検準2級に向けた対策では、過去問を活用することが非常に重要です。効果的にこれらを使うためのポイントを紹介します。
まず、過去問を使って実際の試験形式に慣れることが大切です。英検準2級では、試験ごとに出題形式や難易度が大きく変わることはありません。
過去問を解くことで、問題の傾向や語彙のレベルに慣れ、試験本番でも落ち着いて対応できるようになります。1回分の過去問を通しで解いて、自分の弱点を把握しましょう。
特に、大問1のような語彙問題は、語彙力を増やすために集中して練習する必要があります。
さらに、解いた問題は必ず復習することが大切です。過去問や練習問題を解きっぱなしにするのではなく、間違えた箇所をしっかり確認し、なぜ間違えたのかを理解することが成績向上の鍵です。
特に大問1では、語彙や文法の知識不足が原因で間違えることが多いため、間違えた単語や文法をすぐに復習するようにしましょう。
過去問とパス単を効果的に使うことで、試験本番に向けた実践的な準備が整います。時間管理の練習も含め、繰り返し問題を解くことで、合格に必要なスキルが自然と身についていきます。
一夜漬けで挑戦する危険性【知恵袋】
英検準2級に一夜漬けで挑戦するのは、非常にリスクが高い方法です。一夜漬けでは短期的に知識を詰め込むことはできますが、長期的な記憶や応用力が欠けてしまうため、問題の内容や形式に対応できない可能性が高いです。
まず、英検準2級は語彙、文法、リスニング、ライティングといった複数のスキルを求められる試験です。これらのスキルは、一夜漬けで急に身につくものではありません。
特に大問1の語彙問題や、ライティングのように文脈を理解して適切に答える問題では、知識をしっかりと定着させていないと、解答を間違えるリスクが高まります。
さらに、一夜漬けの勉強は睡眠不足を招きます。試験当日に集中力が欠けてしまい、実力を発揮できないまま試験を終えてしまうことがよくあります。
特にリスニングセクションでは集中力が必要で、疲れていると音声を正確に聞き取ることが難しくなります。
一夜漬けの勉強は一時的な解決策に過ぎず、合格の可能性を大きく下げる危険性があります。できる限り計画的に学習を進め、試験直前の復習に集中できるよう準備を整えることが大切です。
どうしても一夜漬けせざるを得ない場合には、前日の晩に過去問を解くことをオススメします。過去問は究極の類似問題です。一度解くと、問題形式や難易度を頭が覚えてくれます。
そして、最後の手段である合格の裏ワザは、次の章で紹介するライティング対策を行うことです。
準2級の裏ワザ、ライティングで使える表現【知恵袋】
英検準2級のライティングセクションの配点は、全体の1/3、つまりは34%となっていますが、実際にはその1.5倍の配点が与えられている可能性大です。
これは10年間、ずっと合格者のスコアを見続けてきた私の私見ですが、そうではなかったとしても、ライティングは2問しかないので、その配点はかなり大きく、ここで高得点を取得すると合格にぐっと近付きます。
そこで、一夜漬けの方には、このライティングセクションを強化することをオススメしています。
この記事のメインテーマである「大問1」は、パス単で単語を覚えて過去問を解くという流れでOKですが、サブテーマである一夜漬け合格法については、こちらのライティング攻略が効果的です。
ライティングでエッセイを書く際、「英作文のテンプレート」を事前に覚えておくことは、効率的に点数を稼ぐ裏ワザの一つです。
ライティングでは、ある程度決まった形式で書かれることが多いため、よく使うフレーズや構成を事前に準備しておくことで、スムーズに文章を書くことができます。
まず、基本的な導入文の表現を覚えておくと便利です。例えば、「I think that…」「I agree that…」などの表現は、導入時に自分の考えを述べる際に使いやすいフレーズです。
また、結論には「For these reasons, I think that…」や「That is why, I think that…」という表現を使うと、文章全体をしっかりとまとめることができます。
理由を2つ書く必要がありますが、その際には「It’s for to」の構文を使うと良いでしょう。「It’s 形容詞 for 人 to 動詞の原形」の構文を使えば、理由を簡単に書くことができるので、オススメです。
ライティングで使える表現を事前に練習しておくことで、限られた時間内に質の高い文章を効率的に作成できるようになります。
試験本番で慌てずに書くためにも、これらのフレーズを使いこなせるように準備をしておきましょう。
こちらのライティング対策については「英検準2級のライティング、Eメール問題はどこまで難化したのか、練習問題も掲載」で詳しく説明していますので、ぜひ実践して下さい。
英検準2級の大問1ができない人向け、知恵袋から学ぶ完全対策法の総括
〇 大問1は語彙問題が中心で、合格には6割以上の正答が必要
〇 具体的には15問中9問以上の正解が理想
〇 合格ラインは全体の得点率で約60%である
〇 各パートの得点バランスが重要で、一部でミスがあっても他で補える
〇 大問1で6問ミスしても合格の可能性は十分ある
〇 語彙力を強化するためには「パス単」を活用すべきである
〇 毎日少しずつパス単を覚える習慣が効果的である
〇 過去問を活用して、大問1を解く訓練を行うと正答率は更に上昇する
〇 効率的な文法の理解が選択肢の判断に役立つ
〇 一夜漬けでは短期的な記憶しか得られずリスクが高い
〇 睡眠不足は試験当日の集中力に悪影響を及ぼす
〇 過去問の復習が合格の鍵を握る
〇 ライティングでは使える表現を事前に準備しておくべきである
〇 実は、英検準2級合格最大の裏ワザは、ライティング攻略である
~ 関連記事 ~
・ 英検の過去問のやり方、使い方を徹底解説。世界一優れた教材、過去問の凄さとは?
・ 英検の二次試験対策、英語面接を突破するために必要な3つのシークレットとは?
・ バカとブスこそ英検を取れ!英検受験、メリットしかないその凄さとは?
・ 英語のリスニングが急上昇する勉強法「シャドーイング」とは何なのか?
・ 【前編】英検に合格する5つの方法とその勉強法!なぜ町外れにある小さな英語塾から英検合格者が続出しているのか?
・ 【後編】英検準2級以上に受かるための勉強の仕方と方法、合格法とその対策とは?