英検 S-CBTの二次試験だけ合格するために必要な情報を徹底解説

英検 S-CBTの二次試験だけ合格するために必要な情報を徹底解説

英検 S-CBTの二次試験に合格することは、多くの受験者にとって大きな目標です。特に、一次だけ合格した後に二次試験を受ける場合、その準備は慎重に行いたいところです。

英検 S-CBTと従来のペーパーテストのどちらが難しいかについては意見が分かれるところですが、受験形式や環境の違いが合否に影響を与えることは確かです。

二次試験はどんな感じなのか不安に思う方も多いでしょうが、面接形式で行われるため、リラックスして臨むことが求められます。

本記事では、英検 S-CBTの二次だけ合格を目指すための具体的な対策や、効果的な学習方法について詳しく解説します。

二次試験に向けてしっかり準備を進め、自信を持って試験に挑むための手助けができれば幸いです。

記事のポイント
① 英検S-CBTの二次試験の特徴と形式がわかる
② 一次試験に合格した後の二次試験の受験方法が理解できる
③ 効果的な二次試験対策や勉強方法が学べる
④ 二次試験の合格に向けたポイントや注意点が把握できる

英検 S-CBT 二次だけ合格を目指す方法

英検 S-CBTと通常試験、どっちが難しい?

英検 S-CBTと通常試験、どっちが難しい?

英検S-CBTと従来の英検は試験内容がほぼ同じですが、受験形式や実施環境が異なるため、感じる難易度も変わる可能性があります。

S-CBTはコンピュータで試験が進行されるのに対し、従来の試験は紙で行われるため、操作に慣れているかどうかが合否を左右する点もあります。 

例えば、普段からPCに慣れている人は、S-CBTの入力や表示形式に戸惑いが少ないかもしれませんが、紙での解答に慣れている人にとっては、コンピュータ画面での試験は初めての環境となるため戸惑いが生じやすくなります。

また、S-CBTではリスニングの音声がイヤホンで流れるため、外部の雑音が気になりにくい一方、通常試験の会場ではスピーカーでの音声が響くため、会場環境によっては聞き取りにくく感じることもあるでしょう。

さらに、S-CBTは試験が定期的に開催されるため、受験のタイミングを選びやすい点もメリットです。一方、従来の試験は年に3回の実施が基本となるため、受験タイミングが限られることもあります。

このように、英検 S-CBTと通常試験のどちらが難しいかは一概に言えませんが、各受験形式の特徴を理解して自分に合った方法を選ぶことが、合格への近道と言えるでしょう。

一次だけ合格の場合の注意点

英検では一次試験のみ合格し、二次試験が未受験のまま次回に持ち越すことができますが、この際にはいくつかの注意点があります。

まず、一次試験免除の申込手続きは毎回必要で、通常の受験申し込みと同時に手続きが必要となります。手続きの仕方はカンタンで、一次試験免除の項目にチェックマークを付けるのみです。

また、試験ごとに申込期限や料金が異なることも多いため、申し込み漏れや期限切れにならないよう、スケジュールをよく確認しておく必要があります。

さらに、一次免除の状態で二次試験のみを受験する場合でも、通常の受験料がかかります。このため、二次試験対策を万全にしてから申し込むことが望ましいでしょう。

二次試験を効率よく準備するためには、過去問を活用し、試験の形式に慣れておくことと、どんな問題が出題されるかをあらかじめ確認しておくことが合格のポイントとなります。

英検の一次免除のやり方とは?

英検では、一次試験に合格していれば、次の受験で一次試験を免除される制度があります。

これは、一次試験に合格してから二次試験に進むことができなかった場合や、二次試験で不合格となった場合に利用できる制度で、合格から約1年間有効です。

具体的には、同じ級での再受験の際に、一次試験が免除され、二次試験だけを受けることができます。

一次試験免除を利用するには、次回の受験申込時に「一次試験免除」の項目を選択し、通常の受験申込と同様に手続きを進めます。この際、免除の有効期限内であるかを確認してから申し込む必要があります。

申し込み方法は、英検の公式サイトや郵送による申し込みなどがありますが、受験料は通常の受験料と同じであるため、二次試験のみを受験する場合でも費用がかかります。

また万が一、約1年間の有効期限内に二次試験を受けられなかった場合、再度の一次試験免除は適用されない点にも注意が必要です。

計画的に試験スケジュールを立て、スムーズに二次試験を受けられる準備をしておくことが大切です。

英検の一次免除のやり方とは?
一次試験免除で二次試験のみを受験できる!

一次合格者だけが取得できる証明書

英検の一次試験に合格した人には、「一次試験合格証明書」が発行されます。これは、一次試験に合格した事実を証明するもので、英検の公式サイトからダウンロードすることができます。

この証明書は、次回以降の試験で一次試験免除を利用する際の確認書類や、学校や職場に提出する書類としても使用できるため、一度取得しておくと便利です。

証明書の取得方法は、英検のマイページにログインし、合格履歴から証明書の発行を依頼する手順となります。発行には手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

また、証明書はデジタルデータとしてダウンロード可能ですが、紙での発行も依頼できるため、必要に応じて選択することができます。

一次試験合格証明書は、あくまで一次試験合格を証明するものなので、最終的な合格証明書とは異なることにも留意しましょう。

したがって、最終的な合格証明が必要な場合は、二次試験に合格した後に送られてくる、正式な証明書を取得する必要があります。

英検 S-CBTの一次試験免除の申し込み方法

英検 S-CBTでは、一次試験免除の制度を利用することで、二次試験のみの受験が可能です。

一次試験に合格してから約1年間は同じ級であれば一次試験を免除でき、次回の試験で二次試験に集中して挑むことができます。

一次試験免除を申請するには、通常の受験申し込みの際に「一次試験免除」を選択する必要があります。これは英検の公式サイトなどで手続きが可能です。

まず、英検の公式サイトにアクセスし、マイページにログインします。その後、受験級や会場選択の画面で「一次試験免除」を選択し、指定の手続きに従って申し込みを進めてください。

コンビニから申し込む場合は、設置された端末で「英検 S-CBT 一次試験免除」の項目を探して申し込みます。申し込み完了後には、確認メールが送られるため、メールが届いていることも確認しておきましょう。

なお、申し込みの際に有効期限が過ぎていないか注意が必要です。有効期限が切れていると再び一次試験からの受験が必要になるため、試験の日程や申込期限も合わせて確認し、計画的に手続きをする必要があります。

一次試験免除の際の料金について

英検 S-CBTで一次試験免除を利用しても、受験料金は通常の受験料と同じです。

二次試験のみを受験する場合でも割引は適用されないため、通常受験と同額の費用がかかります。

これは、英検全体の試験運営にかかる費用が、免除制度にかかわらず発生するためです。

実際の受験料金は受験級によって異なりますが、例えば準1級や2級では約7,000~10,000円程度の費用がかかります。

二次試験対策だけを行う予定であっても、全額が必要であるため、試験前の準備や対策をしっかり整えて万全な状態で試験に臨むことが望ましいでしょう。

また、受験料の支払い方法も公式サイトでのカード決済やコンビニ決済などが選択可能です。受験料は事前に準備し、期限内に支払いを完了することでスムーズに申し込みを完了できます。

英検S-CBTについては「【英検S-CBTとは】コロナ禍が英検に与えた、オンライン化の変革とは・・・」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にして下さい。

英検 S-CBT 二次だけ合格するための対策

英検二次試験の日程と確認方法

英検二次試験の日程と確認方法

英検二次試験の日程は、一次試験の合格発表後に発表されます。

一次試験に合格した方は、二次試験の日程や会場を確認する必要がありますが、英検の公式サイトにアクセスすることで最新の情報を入手できます。

また、英検 S-CBTの場合は、従来の試験とは異なり、試験日が柔軟に設定されているため、都合に合わせて試験日を選びやすいのが特徴です。

「いつでもどこでも S-CBT」が、合言葉です。私が作った言葉ですが(笑)

具体的な確認方法としては、まず公式サイトにログインし、「受験スケジュール」ページに進みます。

ここで自分の受験級に合わせた日程を確認し、予約が可能な場合はそのまま日程を確定することもできます。また、メールでも試験日程の通知が届くため、見逃さないようにしておきましょう。

一部の級や時期によっては、会場が早期に埋まってしまうことがあるため、合格発表後は早めのスケジュール確認と予約が大切です。

特に、会場数が限られている地域では日程が限られるため、スムーズに確認し予約を進めることをおすすめします。

二次試験はどんな感じ?体験の流れ

一般的な英検の二次試験は面接形式で行われ、試験官との一対一のやり取りが中心ですが、S-CBTはパソコン上で、これらのやり取りが行われます。

二次試験は「面接室に入る→着席して挨拶→受験票を提示→問題を読む→質疑応答→退出」という流れで進行し、事前に把握しておくと当日の緊張を和らげることができます。

面接は、指定された会場で行われ、入室後に面接官に英語で挨拶をし、受験票を提示します。

その後、試験官が指示する内容に従ってテキストを読み、質問に答えていきます。質疑応答では、発音やイントネーション、応答の正確さが評価対象となりますが、リラックスして自然に回答することが大切です。

面接はおおむね5〜10分程度で終了します。初めての方や緊張しやすい方は、事前に過去問の面接問題を練習し、回答の流れに慣れておくと安心です。

また、面接官の指示に落ち着いて対応できるよう、入退室の手順も予習しておくとスムーズに進められます。

二次試験対策については「英検の二次試験対策、英語面接を突破するために必要な3つのシークレットとは?」で詳しくお話ししていますので、ぜひ参考にして下さい。

二次試験に落ちた場合の対処法

英検の二次試験に落ちた場合でも、再度挑戦できる機会があります。まず、一次試験に合格していれば、次の受験で一次試験を免除して二次試験のみを受験することが可能です。

この免除制度は、合格から約1年間有効で、再挑戦できるため、計画的にスケジュールを組むとよいでしょう。

次に、二次試験での弱点を見つけ、徹底的に対策を行うことが重要です。

例えば、過去に出題された面接形式の質問内容を練習することで、スムーズに応答できる力を養うことができます。

また、過去問を利用して、実際に出題された二次試験の問題を確認しておくことも効果的です。

さらに、再挑戦する際は、試験当日にリラックスするための対策も欠かせません。

特に面接試験では、焦りや緊張がそのまま回答に影響するため、深呼吸をして落ち着く、回答内容を簡潔にするなど、メンタルを安定させるコツを身につけておくと良いでしょう。

このように、しっかり準備を整え、再挑戦の機会を最大限に活用することが二次試験合格への近道です。

二次試験に落ちた場合の対処法
二次試験に落ちても大丈夫、次の手立てがある!

英検 S-CBT対策に過去問を活用する方法

英検 S-CBTの対策として、過去問を活用することは非常に有効です。過去問を使用することで、試験の形式や頻出の問題を把握し、効果的に準備を進めることができます。

まず、過去問を解きながら試験でよく出題される表現に慣れていきましょう。これにより、実際の試験で戸惑わずに回答できるようになります。

過去問は、試験本番でのペース配分の感覚をつかむ練習にもなります。

英検 S-CBTはコンピュータ上での試験ですが、内容や質問形式は従来の試験とほぼ同じため、紙の過去問でも十分に役立ちます。

また、問題の解答だけでなく、模範解答や解説も確認し、どのような回答が高得点につながるかを理解するとよいでしょう。

さらに、過去問を復習し、繰り返し間違えるポイントや弱点を集中的に補強することも重要です。このサイクルを通じて、試験全体の流れに慣れ、回答に自信を持てるようになります。

過去問をうまく活用することで、実力を効率的に伸ばし、英検 S-CBTの合格に向けた効果的な準備ができます。

二次試験にリベンジ!確実に合格する学習法とは

英検S-CBTの二次試験に再挑戦するには、過去の試験でつまずいたポイントを振り返り、効果的な対策を立てることが大切です。

ここでは、二次試験のリベンジを成功させるための具体的な学習法をいくつかご紹介します。

  • 前回の面接で苦戦したポイントを確認する
    苦手な部分をリストアップし、学習計画に反映させると効率が上がります。
  • 面接質問に慣れるため、頻出質問を繰り返し練習する
    過去問の出題例をもとに、回答を練習して会話の流れに慣れましょう
  • 模擬面接で実践練習をする
    実際の面接形式で練習すると、試験当日の緊張も軽減できます。
  • 表現力を高める日々のリズムを作る
    毎日少しずつ練習し、模範解答例を使って確認することで表現力がアップします。

これらの対策を継続して行うことで、二次試験へ自信を持って臨めるようになります。

繰り返しになりますが、二次試験対策については「英検の二次試験対策、英語面接を突破するために必要な3つのシークレットとは?」で詳しくお話ししていますので、ぜひ参考にして下さい。

英検 S-CBT 二次だけ合格を目指すためのポイントまとめ

〇 英検 S-CBTはコンピュータ形式で受験する試験である
〇 従来のペーパーテストと試験内容はほぼ同じである
〇 受験形式の違いが難易度に影響を与えることがある
〇 S-CBTではスピーキング音声がイヤホンで流れるため集中しやすい
〇 一次試験に合格すれば二次試験のみの受験が可能である
〇 一次試験免除制度は合格から1年間有効である
〇 二次試験は面接形式で行われる
〇 面接の流れはシンプルで事前に理解しておくべきである
〇 二次試験のみの受験料は通常の受験料と同じである
〇 試験日程は一次試験合格発表後に公式サイトで確認できる
〇 二次試験の準備には過去問が効果的である

都城と三股の英語塾:イングラムはこちらをクリック

~ 関連記事 ~
英単語を1日で300個覚える秘密の暗記術とは、最速で語彙を増やす秘密の方法を遂に公開!
英検の過去問のやり方、使い方を徹底解説。世界一優れた教材、過去問の凄さとは?
英語のリスニングが急上昇する勉強法「シャドーイング」とは何なのか?
英検2級の難化傾向に高校生が苦しんでいる件とそのライティング対策について
英検準2級のライティング、Eメール問題はどこまで難化したのか、練習問題も掲載
英検3級のライティング、Eメール問題のコツと解答例を紹介、リニューアル完全対策!
英検受験、メリットしかないその凄さとは?バカとブスこそ英検を取れ!
キクタンは何が凄いのか、レビュー:英検に効果的という評価が多い理由

関連記事

  1. 英検受験、メリットしかないその凄さとは?バカとブスこそ英検を取れ!

  2. 英検 S-CBTは大学受験にいつまで有効か、その活用方法と注意点

    英検 S-CBTは大学受験にいつまで有効か、その活用方法と注意点

  3. 英検3級の二次試験に落ちる原因を分析、その改善策も徹底解説

    英検3級の二次試験に落ちる原因を分析、その改善策を徹底解説

  4. 英検S-CBT合格率が高い理由とその秘密、通常の英検との違いを解説

    英検S-CBTの合格率が高い理由とその秘密、通常の英検との違いを解説

  5. 【初公開】最強の暗記術、一瞬で確実に記憶する知られざる方法とは

  6. 英検2級のライティングで使える表現を知恵袋が総括

    英検2級のライティングで使える表現を知恵袋がテンプレートに総括